今年も今日で終わりです。
自転車スキルはほとんど進展はありませんでした。150キロ程度走ったときに決まって右膝が痛むので、200キロ超えの長距離を走れるようになるには、この右膝に出てくる症状を治さないと進めないと思い、いろいろ自分なりに探っていたのですが、右半身の筋肉が左側に比べ弱かったようです。体の歪というかアンバランスが長距離、長時間の自転車という左右対称動作によって、自分の場合は右膝痛という症状で出てきたようです。試してみると、脚だけではなく、背筋も右側が弱くて、うつ伏せで右脚を上げる動作が左脚ほど高く上がりませんでした。ということで、左右の体全体のバランスを整えるような運動、トレーニングを今年は心掛けました。と、自転車にあまり乗れなかった言い訳です。単身赴任生活が始まったこともあり、今年は週末、ランニングすることのほうが多かったです。膝周りを鍛えるのも、適度なランであれば効率的みたいです。最近、ラジオ体操的な動きをすると、右膝、右足首の関節が鳴るようになり、関節が歪を逃がすような方向に変化しはじめているのかもと勝手に思ってます。ということで、来春、花粉の時期が終わり次第、早めに200キロくらい挑戦したいと思います。
それでは良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
単身赴任先の河口までジョギングした際に撮影。肉眼だと近場の河からの泥水と遠くの青い海の対比がもっと鮮やかでした。
31 12月 2013
03 11月 2013
未来はそんな悪くないよ
ネットをふらふらしていると、たまに自分の嗜好にピッタリ合ったものを見つけます。見つかるものは、アイテムだったり、音楽だったり、映像だったり、その他もろもろですが、これがあるので暇があるとついネットを覗いています。
今回見つけたのは、シンガーソングライター集団「GooseHouse」です。アイテムに例えると、ノーブランドの特上品を見つけた感じです。昔々中学時代にFMラジオでエアチェックしていた頃の音楽との距離感を想い出させてくれました。
過去に見つけたボーカロイド、ももクロとそれなりに世間でも話題になっていたので、GooseHouseも既に世間ではそこそこ知られているのだと思います。
最近、自分の子供くらいの若い世代はスポーツにしろエンタメにしろ、客観的に見て親の世代よりよっぽど凄いと思います。「今の若者は」的なことは古代エジプトでも既に言われていたようですが、若者は古い世代の言うことは適当に聞き流して、自信を持ってよいと思います。きっと、日本の未来は捨てたもんじゃないです。
今回見つけたのは、シンガーソングライター集団「GooseHouse」です。アイテムに例えると、ノーブランドの特上品を見つけた感じです。昔々中学時代にFMラジオでエアチェックしていた頃の音楽との距離感を想い出させてくれました。
過去に見つけたボーカロイド、ももクロとそれなりに世間でも話題になっていたので、GooseHouseも既に世間ではそこそこ知られているのだと思います。
最近、自分の子供くらいの若い世代はスポーツにしろエンタメにしろ、客観的に見て親の世代よりよっぽど凄いと思います。「今の若者は」的なことは古代エジプトでも既に言われていたようですが、若者は古い世代の言うことは適当に聞き流して、自信を持ってよいと思います。きっと、日本の未来は捨てたもんじゃないです。
20 10月 2013
トレイルラン
ついこの間まで30度超えていたのが、一気に寒くなりました。今年の自転車も間もなくシーズン終了です。今シーズンはあまり遠出しませんでしたが、蔵王のエコーラインを登れたのはいい経験でした。次なる目標は、脚の出力を向上させて、佐渡一週ぐらいできるようになることを考えています。
そういった訳で、これまで冬はたまにランをする程度でしたが、今年はまじめにランをしてみようかと思っています。最近、トレイルランなるものに興味が沸きつつあります。普通に走ることさえままならないことは自覚していますが、自転車で早く走れるようになりたいという目的からすると、緩急あるコースを走るトレイルランは脚のいろんな筋肉を鍛えるには良さそうです。仙台近郊は山も多いのでコースもいろいろ組めそうです。今年は終わりましたが、宮城でも三陸や蔵王でトレイルランの大会があるようです。
そういった訳で、これまで冬はたまにランをする程度でしたが、今年はまじめにランをしてみようかと思っています。最近、トレイルランなるものに興味が沸きつつあります。普通に走ることさえままならないことは自覚していますが、自転車で早く走れるようになりたいという目的からすると、緩急あるコースを走るトレイルランは脚のいろんな筋肉を鍛えるには良さそうです。仙台近郊は山も多いのでコースもいろいろ組めそうです。今年は終わりましたが、宮城でも三陸や蔵王でトレイルランの大会があるようです。
29 9月 2013
仙台~笹谷峠往復
20日に笹谷峠の頂上までロードバイクで登ってきました。仙台から笹谷峠往復で100キロくらいで、考えたら今年はまだ50キロ超の自転車ライドはしていませんでした。当然、脚力がぜんぜんダメでしたが、単独だと適当に怠けるところを、友人と一緒だったので結構がんばれました。前にブロンプトンでも上ったことがあるのですが、途中に水飲み場があるのを今回教えてもらいました。道端にあるのですが、前回は全く気づきませんでした。緑がまだ綺麗で紅葉にはまだまだですが、自転車でツーリングするにはいい気候になりました。感覚的には、涼しくなるのが例年より半月くらい遅い感じがしています。
16 9月 2013
蔵王ヒルクライムコース登ってみた
先週7日のことになりますが、蔵王ヒルクライムのコースをロードバイクで登ってきました。平均斜度7.5%、標高差1300メートル程度を17キロくらいで登るコースです。一人ではなく知人数名と一緒に行ったこともあり、心が折れそうなのを堪えて自動車専用道路入り口まで完走できました。一番貧脚の私に皆さん合わせて頂き、時間は2回休憩を入れて2時間切るくらいでした。自分ではとても完走は無理だろうなと思っていたのと、万が一登れても2時間半ばより遅いペースと思っていたので、鉄棒の逆上がりが初めて出来たときのような、この歳で久しぶりに純粋な達成感を味わいました。一緒に行った方は物足りなかったと思います。たぶん、一人では途中で引き返していたと思うので感謝です。天候は雨模様の曇りで、途中、低い雲の中を通過して、ゴール近くでようやく視界が開けるという状況でした。余裕が無くて途中の写真はありませんが、リフトに乗ってお釜を皆で見てきました。何回か見ていますが、これまでで一番感動的なお釜です。
2時間かけて標高差1300メートル、自転車込みで80キログラムの位置エネルギーを獲得したわけなので、大雑把に抵抗分を適当に上乗せして高校程度の物理で計算すると、150ワットくらいの(貧)脚力となります。1時間半、1時間で登れる人は、200ワット、300ワット程度の脚力です。ちなみに、平地走行に必要なワット数をネットで検索したら、概ね150ワットで時速25キロ、200ワットで時速34キロ、300ワットで時速40キロのようです。巡航速度向上を目標の一つにしていますが、要は脚の筋力を上げないといけないです。もともと筋力ある人は、フォームとかペダリングで速くなるのでしょうが、無い筋力は出ないという、あたりの前のことに気づきました。自分の場合は筋トレ優先がいいのかもしれません。
それにしても、帰りの下りが非常に怖かったです。
2時間かけて標高差1300メートル、自転車込みで80キログラムの位置エネルギーを獲得したわけなので、大雑把に抵抗分を適当に上乗せして高校程度の物理で計算すると、150ワットくらいの(貧)脚力となります。1時間半、1時間で登れる人は、200ワット、300ワット程度の脚力です。ちなみに、平地走行に必要なワット数をネットで検索したら、概ね150ワットで時速25キロ、200ワットで時速34キロ、300ワットで時速40キロのようです。巡航速度向上を目標の一つにしていますが、要は脚の筋力を上げないといけないです。もともと筋力ある人は、フォームとかペダリングで速くなるのでしょうが、無い筋力は出ないという、あたりの前のことに気づきました。自分の場合は筋トレ優先がいいのかもしれません。
それにしても、帰りの下りが非常に怖かったです。
18 8月 2013
初めてのパンク
いつかはパンクするだろうなとは思っていましたが、ついに昨日、初めてパンクを経験しました。スペアチューブや工具、空気入れを持っていたので交換できましたが、初めてなのでかなり時間がかかりました。名取の熊野堂前の道端の日陰で作業しましたが、午前中すでに暑くなっていて、汗をボタボタたらしながらの作業でした。1回やってみると簡単と聞いていましたが、そのとおりでした。
当初、名取川南岸を西に行って、生出から南下して、この間行った樽水ダム脇の峠を逆から戻ってくる予定でしたが、携行空気入れでは規定圧まで入れられなかったので、素直に熊野堂から折り返して帰りました。前輪だったのが不幸中の幸いで、大き目の段差に気を付ける程度で無事帰宅できました。
熊野堂にお参りしましたが、小さい頃遊び場の一つが近所の神社だったせいか、真夏の神社の佇まいを見ると、そろそろ夏休みの宿題の残りをしなきゃという感覚がこの歳になっても蘇ります。
当初、名取川南岸を西に行って、生出から南下して、この間行った樽水ダム脇の峠を逆から戻ってくる予定でしたが、携行空気入れでは規定圧まで入れられなかったので、素直に熊野堂から折り返して帰りました。前輪だったのが不幸中の幸いで、大き目の段差に気を付ける程度で無事帰宅できました。
熊野堂にお参りしましたが、小さい頃遊び場の一つが近所の神社だったせいか、真夏の神社の佇まいを見ると、そろそろ夏休みの宿題の残りをしなきゃという感覚がこの歳になっても蘇ります。
04 8月 2013
樽水ダムの峠道
今週は晴れたので、名取から県道118号線の樽水ダムの峠を通って村田に抜けて、県道31号線を北上し国道286号線に出て仙台に戻るという30km程度のコースをロードで走ってきました。樽水ダムの峠を村田側に越えるのは初めてでしたが、貧脚の自分にはいい練習コースです。今回は下りましたが、286号線から南下する峠が長めで、逆方向周りのほうが登りの練習にはよさそうでした。
118号線の峠道は、頂上付近は雨上がりなのか路面がしっとり濡れていました。先週の激しい雨の後でもあり、頂上あたりの道路わきの石垣はいい感じに苔むしてました。
31号線の峠の登り口、仙台からだと下ったすぐにあるローソンから綺麗な鳥居が見えました。田んぼの緑に赤が映えて、ジブリの映画に出てきそうな風景でした。初めて気づきましたが、こんなことに目がいくのも自転車ならではです。
28 7月 2013
自転車始めて丸4年の夏到来
今月は、週末は自転車よりもランの方が多い状況でした。雨が上がったばかりか降りそうというケースが多くて、泥だらけになった自転車の掃除が億劫というのもありという感じでした。今週末は降り続くと思っていたら、今日晴れ間が出たので広瀬川沿いを走ってきました。
最近は、自転車乗り始めの頃のような目に見えて体力アップしている感覚はなく、どちらかといえば停滞気味といった感じでしたが、この間体力年齢を計測してもらったら40歳と実年齢より若くでました。少しは体力が改善し続けているようです。2010年から自転車を始めたので、今年で丸4年になり、当初の目論見では巡航速度35キロ位、距離200キロ位は普通に走れるようになっているのが目標でしたが、未達です。
ただ、これまでの流れを振り返ると、
自転車乗り始める → 右膝が痛む → 体が歪んでいるのが右膝に出ることに気づく → ラン、ストレッチも加え骨盤、体幹改良を意識する → 右膝と右足首の間接がポキポキたまに鳴るようになる(いまここ、関節修復中?)
ということで、自覚の無かった体のボロボロ度合いに気づいてそれなりに改善中という流れです。このステップを過ぎれば、自転車もまた上達すると信じて、意味ある停滞と自分に納得させています。
画像はイタリアのブログからの拾物です。怖くて履く気にはなりませんが実際イタリアでは売っているのでしょうか。
最近は、自転車乗り始めの頃のような目に見えて体力アップしている感覚はなく、どちらかといえば停滞気味といった感じでしたが、この間体力年齢を計測してもらったら40歳と実年齢より若くでました。少しは体力が改善し続けているようです。2010年から自転車を始めたので、今年で丸4年になり、当初の目論見では巡航速度35キロ位、距離200キロ位は普通に走れるようになっているのが目標でしたが、未達です。
ただ、これまでの流れを振り返ると、
自転車乗り始める → 右膝が痛む → 体が歪んでいるのが右膝に出ることに気づく → ラン、ストレッチも加え骨盤、体幹改良を意識する → 右膝と右足首の間接がポキポキたまに鳴るようになる(いまここ、関節修復中?)
ということで、自覚の無かった体のボロボロ度合いに気づいてそれなりに改善中という流れです。このステップを過ぎれば、自転車もまた上達すると信じて、意味ある停滞と自分に納得させています。
画像はイタリアのブログからの拾物です。怖くて履く気にはなりませんが実際イタリアでは売っているのでしょうか。
30 6月 2013
ツールドフランス100周年
単身赴任生活が始まり、金曜日の夜帰宅して日曜の夕方には赴任先に戻る生活になり、土日に気合を入れてどこかに走りに行くという事が少なくなりました。それでも、6月は3回ほど近場を走りました。ランは毎週出来るだけするようにしています。それでも、体力の低下は明らかなので何とかしなければと思いつつ、土日はついインターネットを眺めたりしちゃいます。ほんとに意志が弱いとつくづく思います。昨日は、グーグルのホームページの文字が自転車になっていたのでクリックしたら、ツールドフランス100周年とのことです。今も超人的ですが、昔はもっと冒険色が強かったろうと思います。グーグルのリンクを辿った先で「小島よしおのツールドフランスに挑戦」という動画がありました。ツールドフランスの凄さを自転車を趣味にしていない方に紹介するにはいい感じの内容でした。お笑い的なことはわかりませんがw
最近、自分でどこかを走ってきました的なネタが無いことを自覚しつつも、また紹介ネタで済ましてしまった。
最近、自分でどこかを走ってきました的なネタが無いことを自覚しつつも、また紹介ネタで済ましてしまった。
02 6月 2013
胸バンドなしタイプの心拍計
週末に時間が取れない状況が続いていて、先月5月は結局2回しかロードバイクに乗れませんでした。こういう状況がきっかけで飽きてしまったり止めてしまったりした趣味が多々ありましたが、初心者に分不相応なそれなりのロードバイクを買ったので、まだ継続する気満々です。今日は、時間もあまり取れなかったので広瀬川沿いをランしてきました。数年前はチンタラ走るだけで心臓がバクバクして意識しなくても心肺トレーニングになっていたのですが、今はある程度負荷を考えた速さでないと心拍が前ほどになりません。「今日はまぁいいか」的な弱い精神力のおかけで、判っていても追い込めないようです。心拍計とかあったほうがいいかなと思って探してみました。ラン用にも心拍計があって、胸に巻く心拍センサーがあるものが一般的なようですが、私はいわゆる「チチバンド」が苦手です。自転車につけてるキャッツアイもそのタイプのセンサーで心拍を計測できるのですが、装着感がいやで使っていません。ずり落ちてくるのと、付けてるだけで心理的に息苦しくなってしまうというのが、どうも合いません。知り合いで血圧計に腕を通すだけで血圧が上がってしまう高血圧気味の方がいますが、それと似たような感じです。精度や機能は胸センサーがある方が良いのですが、あえて「チチバンド」のないものを探して3つほどピックアップしてみました。
自分はきっちり科学的なトレーニングをする訳でもないので、ダメもとで値段も手ごろな一番下の指輪タイプを試用してみようかなと思っています。
SEIKO セイコー Pullsse II パルッセ2 WP101K
オムロン 脈拍計 HR-500U
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/basic/204
株式会社トライテック パルスプラス
http://www.trytech.co.jp/pulseplus.html
自分はきっちり科学的なトレーニングをする訳でもないので、ダメもとで値段も手ごろな一番下の指輪タイプを試用してみようかなと思っています。
SEIKO セイコー Pullsse II パルッセ2 WP101K
オムロン 脈拍計 HR-500U
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/basic/204
株式会社トライテック パルスプラス
http://www.trytech.co.jp/pulseplus.html
01 5月 2013
今年の初乗り
20 4月 2013
花粉症終焉近し
01 4月 2013
面白グッズ?
花粉症の季節で、全く自転車に乗っていません。ネタもありませんので、Youtubeで見つけた面白そうな海外商品(売っているものか判りませんが)を紹介します。自転車のホィールを外して、代わりに水上バイクにしてしまうというものです。値段次第ですが、日本でもあれば湖近くの自転車行に面白そうです。
09 3月 2013
自転車置き
以前は、床と天井につっかえ棒タイプのバイクスタンドを使っていましたが、M8.0の震災で倒れたのとその後余震がしこたまあったので、今は自転車を固定ローラーにはめて自転車置き代わりにしています。室内タイプの良さげな自転車置きはないものかと物色していたところ、Flipstandなるアイデア商品っぽいものを見かけました。この構造では地震で当然倒れると思いますが、自転車単独で倒れるのでスタンドの下敷きになって壊れるといった心配はなさそうです。1500円くらいの英国製です。英国以外への発送はしていないとのことで残念ですが、日本で売っていたら是非欲しいところです。ついでに、どこで拾ったか忘れましたが、これぞ自転車乗りの理想の収納!と思える画像も載せておきます。
02 3月 2013
花粉シーズンはローラー
今日はすごい風でした。少し前から日によっては花粉が飛び始めたかなと感じる日があったので、今日の風で花粉シーズン到来確実だと思います。花粉が飛び始めると自転車どころかジョギングも無理なので、ローラーをして花粉シーズンが去るのを待つしかありません。
私は固定式ローラーしか持っていませんが、3本ローラーを上手に乗っている美人を見つけましたので貼っておきます。Hitec Productsという女性チームのSiriという方で、ローラーに乗りながら料理ができるというコメントをしたらしく、その証明をすることになったようです。脚の長い外人さんはロードバイクに乗る姿がかっこいいといつ見ても思います。
私は固定式ローラーしか持っていませんが、3本ローラーを上手に乗っている美人を見つけましたので貼っておきます。Hitec Productsという女性チームのSiriという方で、ローラーに乗りながら料理ができるというコメントをしたらしく、その証明をすることになったようです。脚の長い外人さんはロードバイクに乗る姿がかっこいいといつ見ても思います。
12 2月 2013
Nike Fuel Band
2月の3連休も中日に広瀬川沿いをジョギングして来ました。花粉の飛散が一部関東地方では始まったとか言う話もあり、寒いとはいえ花粉シーズン前の貴重な晴れ間を楽しんできました。
今年は巡航速度を上げることを目標の一つにしていますが、そのためには重いギアを踏めるようにならないといけないという極々当たり前のことにようやく気づきました。そこで、筋力をつけるためスクワットを始めています。じんわり、ゆっくり7、8分かけて100回やるのですが、体力のない私には結構きつくて、呼吸、心拍とも体感的に急坂を上っているのとソックリな状況になるので、脳内で、頂上目指してあと一漕ぎ、あと一漕ぎと藻掻いている状況を妄想して楽しんでいます。おかげで、筋トレ系が嫌いなのですが今のところ継続できています。
運動するモチベーションの維持の仕方は人それぞれでしょうが、役立ちそうなガジェットを見つけました。「Nike Fuel Band」で、日本での発売は未定ですが、アメリカでは発売と同時に売り切れになったそうです。大雑把に言うと、運動量を検知して、設定した「Fuel(運動量)」に達すると緑色のLEDまで光る腕輪です。スマホやPCと連携してデータ管理できたり、知り合いとデータを比べたりできるようで、運動習慣維持に良さそうです。自分は目新しいこの手の物には飛びつく方ですが、今まで大体の物は3ヶ月位で飽きているので、自制して様子見です。漠然とした「運動量」ではなく、心拍数とか走行距離だとか自転車関係のデータを扱えると即買いでした。
14 1月 2013
広瀬川が一部凍ってました
この3連休の中日、気温が3月並ということで、陽気がもったいないので1時間程度広瀬川沿いをジョギングしてきました。暖かいとはいえ、前日までの寒さで広瀬川の川面は一部凍っていて、野鳥がその上に立っていました。最終日の今日は一転して仙台でも雪が降り、かなり積もりました。東京でも積雪とのことです。1月に外を走るなんて事は以前の自分では全く考えられなかったことで、自転車乗るようになって変わったなぁとつくづく思います。去年は自転車スキルの進歩がなかったので、今年は巡航速度を少しでも上げるべくコツコツがんばります。
02 1月 2013
初笑い 「正月 ハナ肇 銅像」
あけましておめでとうございます。あっという間に年末年始の休みも明日までとなりました。という訳で、早速反省して今年は休日を計画的に過ごすことを意識したいと思います。昨年は正月番組を全く見なかったところ、気のせいか調子よく仕事のスタートを切れたので、今年もこの休日はTVを見ないようにしています。自分が小中学校の頃は、スマホやTVゲームとかある訳でもなく、娯楽といえばTV番組が大きな位置を占めていました。正月のTV番組では、スターかくし芸大会がすごく楽しみでした。ということで、懐かしの動画が見れるかなと思い、オヤジ世代にはピンと来る冒頭の検索をした訳ですが、出てきたのがなんと、ももクロでした。ももクロの彼女たちは当然オリジナルを知らない世代ですが、マネージャーさんが私と同じような世代なのだと思いますがツボにはまりました。はからずも思いっきり初笑いさせてもらいました。
登録:
投稿 (Atom)