
写真は、Hondaが開発した工場での作業時にしゃがんだりする姿勢を補助するための「外骨格」です。SF好きの方は聞いたことがある言葉だと思いますが、体の外につけて補助する装置のことで、パワードスーツとか言ってるのもこれに該当します。アメリカ軍では歩兵が装着するSFアニメに出てくるようなものを試作したり、日本では介護用のものが開発されたりしてます。なんでこんなものを取り上げたかと言うと、自分としては、人力で高速に走るという目的では、ロードバイクは一番完成された「外骨格」ではないかと思っているのです。ツールドフランスとかで一流選手の走りをみると、すごく格好いい。なんでかなと考えると、自転車がカラダの一部のようにしっくりして、まさしく骨格として機能している感じです。自分は速くはなれないだろうけど、あんな風に格好よく乗れるようになりたいものです。
それにしてもネタがない…
0 件のコメント:
コメントを投稿