31 12月 2012

塩釜神社へ大晦日詣

今日は大晦日ですが、午前中陽気が良かったので走り納めを兼ねて、塩釜神社までお参りに行ってきました。本来は明日元日に初詣なのでしょうが、塩釜神社ともなると初詣は人出が多すぎて、人出が苦手な自分は近所の神社でさえ2日か3日に行ってましたので、お願いというよりはお礼ということにしようと都合のいい理屈をつけて、今日行ってきました。閑散としているかなと思ったのですが、同じことを考えている人もいるようで、普通の休日よりは若干多めの人がいましたが、ゆっくりお参りできて良い感じでした。今年もあっという間でした。来年も良い年でありますように。

23 12月 2012

キャメルバックウォーターボトル

今日立ち寄ったモンベルでキャメルウォーターボトルを買ってきました。キャメルバックというと、走りながらでも背中に背負った袋から口元まで伸びたチューブで水分補給できるハイドレーションシステムで知られているメーカーです。今日買ったのは、吸い口を倒したり起こしたりできるようになっているただのウォーターボトルです。顔を上に向けなくても飲めるようになっていて、自転車やランしながら使うのに良さそうです。夏にペットボトルで水分補給しながらランをしてみたのですが、上を向いて飲みながら走るというのが、鼻呼吸ができなくなるのか意外に難しくて、前を向いたまま飲めるこのボトルは重宝しそうです。ランのときに使うことが多くなりそうですが、試しにロードバイクのボトルケージに入れてみました。買ってきた0.5リットルボトルでギリギリだったので、これより大きいサイズは入らないかもしれません。ただ、他のボトルのキャップと交換できたので、容量を大きくしたい時はボトル部分だけ自転車用に交換するのも手かと思います。

04 12月 2012

自転車ブームと自転車文化

暇なときに自転車関連でネットでリンクを辿っていたら、自転車の本場イタリアのサイトに辿り着きました。当然、言葉はわかりませんが、洒落たデザインの小物類、見たことのないというか日本では走れないであろう類のデザインの自転車などの写真を眺めて、日本とは比べようのない程に熟成し裾野の広い自転車文化の片鱗を感じました。イタリアかっこいいです。拾ってきた写真を載せますが、この靴はさすがに実際には売っていないと思うのですが。

27 11月 2012

冬になりました

今年も寒くなり、私的に自転車シーズン終了という感じです。寒がりで、この連休は走るのも億劫だったので、スクワットを久しぶりにしました。自転車を趣味にしてからは、筋肉への負荷とか意識するようになったこともあり、短時間で足腰に負荷をかけられる良い運動であることを再認識しました。今シーズンは巡航速度が上がることもなく、むしろ下がったかもしれないくらい全く進歩がなかったので、来シーズンに向けて地道に筋トレでもしようと思います。写真は6月に関西に行ったときの道頓堀のものです。蛇足ですが、自転車に乗るようになってハンガーノックを経験してから、グリコキャラメルの「1粒300メートル」って感覚的にたぶん本当だと思います。

30 10月 2012

Bromptonで平泉まで

バルブ抜けの修理も終わったので、10月27日土曜日、仙台からブロンプトンで平泉まで行ってきました。仙台からはちょうど片道100kmくらいで、7時ころ出発し、ゆっくり休みも入れて14時前、7時間弱で到着しました。中尊寺を観光して、復路は輪行で平泉から一関を電車、一関から仙台を高速バスで2時間弱で帰ってきました。予定では、毛越寺も見る予定でしたが、貧脚で到着が遅くなったのと、中尊寺を1時間くらいかけてみて廻ったので時間がなくなり、次回に持ち越しです。中尊寺は、大分前に1回だけ行ったことがありましたが、世界遺産に登録されたのと復興応援で東北観光に来ていただいている方もいるようで、そのころに比べるとかなり人が多く賑わっていました。 久々のブロンプトンで、ロードバイクに比べると重さは感じましたが、やはり片道だけで済む弾丸サイクリングは気持ちも楽で、観光気分に浸れました。ブロンプトンの良さを再確認しました。
東京から400km。古川をちょっと過ぎたあたり(だったはず)。
伊豆沼への分岐点の交差点手前。これまでの4号線沿いのマイ自転車北限がここ。今回更新。
東京から444km。よくある地方の国道沿いの風景が延々と続くので、ここで記念撮影。
平泉の中尊寺門前到着。たぶん、東京から450km程度のはず。(大雑把)
中尊寺参道入り口。紅葉を期待していましたが、広葉樹はほとんど緑色でまだ早かったです。
この看板は、記念撮影の人がいなくなるタイミングがなかなかありませんでした。
中尊寺本堂。たまたま秘仏開帳中。畏れ多いので直接写真は撮りませんでした。
能楽堂。このほかにも金色堂をはじめ、たくさんのお堂がありました。
弁慶餅。食べやすい癖のない味、食感でした。ブレていてすみません。
16時頃の平泉駅。日が西に傾いてもうすぐ夕暮れという状況で到着。ここから、2時間足らずで仙台に帰還。

24 10月 2012

Brompton 壊した

久しぶりにBromptonを出動させようとして、空気を入れたまでは良かったのですが、空気入れの口金アダプターをつけずにはめてしまい、空気入れが外れなくなり、悪戦苦闘した結果が写真のとおりです。見事に後輪の口金がスッポリ抜けてしまいました。現在、自転車屋さんに入院中です。

06 9月 2012

自転車で伊豆沼まで

9月2日日曜日、青空に雲も適度にあり、酷暑にはならないだろうということで、ロードバイクで伊豆沼まで行ってきました。伊豆沼はラムサール条約指定の、渡り鳥の越冬地として宮城では知られた場所です。白鳥とかたくさんいる冬にドライブで行ったことはありますが、夏に訪れるのは今回初めてです。この季節、予想通り観光客はほとんどいませんでしたが、風景は想像以上に綺麗でした。 仙台から国道4号線を北上するルートを取りましたが、往復150kmくらいの初めて体験する距離でもあり、案の定、自分の弱いところがボロボロ出てきました。帰路120kmくらい走ったあたりから、右膝の皿の上縁あたりが痛み出したのと、左尻が痺れ気味、左掌がヒリヒリするという症状が出ました。右膝痛は、長めにアイシングしたら次の日朝には痛みが取れていましたが、通勤のママチャリで少し再発したので調べてみると、膝蓋靭帯炎という症状みたいで、ごく軽い症状ですが念のため今週は通勤のママチャリを控えることにしました。あと、この症状の原因らしき右靴のクリートのズレを直して、サドルも数ミリ上げて後ろにずらしました。左尻と左掌はポジションの偏りが原因だろうと思います。 半ば人体実験的に150kmを走ってみましたが翌日以降の筋肉痛もなく、初めて100km走った時よりダメージが軽かったので、今年あと何回かこの距離を走ろうと思います。ただ、200kmとなると、自分の場合、アベレージ速度を上げないと、これからの季節はお日様のあるうちに行って戻ってくることは難しいみたいです。ということで、気張らずに日帰り200km走行ができるようになることを当面の目標にします。 最後はスコールのような土砂降りでずぶ濡れになっての帰着でしたが、それまでは天気に恵まれ、思いっきり体を使って遊んだせいか、小学の夏休みに見た青空に久しぶりに出会えた気がしました。

古川を過ぎたあたりの田んぼはもうこんな色でした
仙台から北へ65kmくらいでこの看板を右折
青空が綺麗過ぎて思わず撮影
伊豆沼サンクチュアリセンター到着
伊豆沼の水面は一面の蓮

26 8月 2012

宮床ダムまでサイクリング

25日土曜日午前中、久しぶりに曇り気味で気温も最近にしては低めだったので、宮床ダムまでサイクリングしてきました。泉から宮床ダムを経由して折立に出る50kmくらいのコースですが、久しぶりのロードバイクで、ペダリングはダメダメ、巡航速度も出せないし、まさにサイクリングでした。ただ、コースは緩急があって練習にはいい感じで、途中、何人かのローディーさんとすれ違いました。ぼちぼちモチベーションも復活してきたので、これから時間を見つけてあちこち行こうと思います。

08 7月 2012

忘れないように

ここしばらくTVをあまり見なくなりました。震災後、こんなCMをやっていたのもYoutubeで知りました。 震災後、あえて自転車で海沿いには行ってませんが、Bromptonで輪行して訪れた石巻の漫画館や街中の様子が出てきます。 シリーズCMになっていて通しで見ました。東北の住人として、こういうCMを作ってくれた方々に感謝です。

10 6月 2012

京都自転車散策

先週6月2日、3日の土日に関西に行ってきました。京都で3時間ほど時間が取れたので、レンタサイクルで目的も決めずふらふらしてきました。自転車を借りたのは、京都駅から南に徒歩で1分の京都ecoトリップというレンタサイクル屋さんです。ホームページで場所も一応確認しましたが、写真のように意外と細い道にあり、大回りして5分くらいかかりました。自転車は数タイプ選べるようになっていて、3段変則のママチャリタイプを選びました。京都観光は何回か来ているので、今回は自転車ならではの路地裏散策をしてみました。結果的に散策した経路は、駅から北上し、西本願寺周辺から、御所周辺、京都大学前、南禅寺周辺、清水寺周辺、そして京都駅に戻るという平凡なコースになってしまいましたが、路地裏を選んで通ったので、観光でみる京都とはちょっと違う雰囲気も味わえました。今と昔、商売っ気のある所とない所、その他諸々の組み合わせがモザイク状に分布していて良い意味で雰囲気に統一感のない都市だなと思いました。行き当たりばったりで散策したこともあり、いかにも古都京都の路地裏だというところには遭遇できませんでした。今更コースを見て、祇園も行けばよかったと後悔しています。写真は、中京エリアのどこかの路地裏です。次に行く時は、愛車のブロンプトンで回ってみたいです。

28 5月 2012

敵は自分の中にあった

最近、年甲斐もなく「ももクロ」を聞いています。Youtube動画で目にして、すごい元気をもらいました。髪を汗でおでこにペッタリつけて歌い踊るアイドルを平成の時代に目にするとは思ってもいませんでした。ランのとき、ももクロを聞きながら、この姿を頭に浮かべて負けてられないと走ると大体5割り増しくらい頑張れます。久しぶりの、表情筋が自由なアイドルというか、野生の表情筋、昭和の表情筋を持ったアイドルだと思います。PVを見てると、普段無意識に作動させている心理的警戒感を取り払われてしまう感じです。 5月最後の週末は近所をジョギングしましたが、何かと理由をつけて、まだ今シーズンは自転車に乗っていません。彼女たちの歌「Chai Maxx」にあるように、敵は自分の中にいるようです。

06 5月 2012

連休最終日

今日は連休最終日。ママチャリで出かけたら、街中は普通の休日より人出が少ない感じ。天気も良くて、木々の葉も綺麗で、ふんわりとした街の雰囲気でした。今年はまだ自転車に乗ろうというテンションが上がっていないですが、趣味なので気が乗らないときは割り切ってがんばらないようにしています。といこともあって、ブログの更新が1ヶ月以上空いてしまいました。 花粉症も終わり、今日のような青空を見ていると、自転車に自然と乗りたくなってきます。が、今日は昼からノンアルコールビールを飲んでのほほんとして過ごします。最近、家飲みはノンアルコールビールで我慢しています。本物のビールとは違いますが、以前ほど変な飲み物じゃないというか、何となく酔った?くらいの気分になれる時があります。さて、明日からまた頑張ります。

27 3月 2012

花粉きてる?

今年は本格的な花粉症の症状がまだ出ていません。
普通の年であれば、今頃は鼻水がタラタラと出るのをマスクで隠すという状況になっている時期なのですが、まだ目が少しむず痒いかなといった程度です。今シーズンは花粉がもともと少ないと言われていましたし、仙台では、3月になってからも時折雪が降っていましたので、それで空気中の花粉もかなり掃除されているようです。
写真は3月上旬に雪が降った後に、駅周辺を通りかかったときに見かけた街路樹です。3月の雪は湿り気のあって、樹の枝にくっついて白い花が咲いたようになります。
今年はこの調子で早めに花粉シーズンが終わってロードバイクで出かけられる季節になってほしいものです。

28 2月 2012

春の気配

そろそろ陽射しも春めいてきて、冬眠状態だった自転車に乗りたいというモチベーションも復活しつつあります。昨年自転車を始めて2シーズン目にして、ようやく100kmくらい走っても疲れが次の日に残らないくらいになったのですが、今年の冬はローラー練習も全くしておらず、心肺機能、筋力がガタ落ちしていそうです。
写真は、買ったときから履いているDEDA GRINTAというタイヤですが、幸運なことにまだパンクというものを経験していません。自転車を買う際に、お店に足腰鍛えたいのでホイールは重めので良いですと伝えたら、あわせて選んでもらったタイヤです。検索してみると、厚めの普段乗り用というか練習用タイヤらしいですが評判はいいみたいです。
晴れた土日はそろそろジョギングでもしようかと思いますが、花粉症も始まる憂鬱な季節が間近です。今年は、山に雪も多く花粉の飛散も少なめらしく少しは早めに自転車に乗り始められたらと期待しています。

29 1月 2012

お寒うございます

今年も間もなく12分の1が過ぎようとしていますが、パソコンの調子が悪かったりして、今年初めての更新になりました。今年に入ってから土日になると雪が降ったり、気温が下がったりとランニングもしていません。写真は昨年夏のもので内容に関係ありません。早く暖かくならないかなぁ。
冬場はロードバイクは乗らないことにしているのですが、ストレッチは地道にやっていて、開脚で床にオデコがもうすぐ付くくらいになっています。以前は立位前屈で指先が床に付くか付かないかくらいの状態だったことからするとかなりの進歩です。飽きやすい自分にしてはストレッチが長続きしているのは、割り切って短時間でやっていることが大きい気がします。毎日3分もやっていません。
本当かどうかわかりませんが、ストレッチは筋肉自体が柔らかくなるほかに、脳に可動範囲の限度を認識させる面もあるそうです。この説を信じて、きつい姿勢を10秒維持して終わりというやり方をしています。ということで、かなり体の柔軟性は上がってきています。
ちなみに、オデコを膝小僧に付けることを第一目標にしていましたが、出来るようになると顎が膝につきました。いわゆる短足胴長という典型的な昭和体型を今更ながら自覚させられました。