21 12月 2010

備忘録

日曜日気持ち良い晴天だったので、久しぶりに広瀬川沿いをジョギングしてきました。広瀬川には白鳥が来てました。ジョギングはゼェゼェハァハァ言いますが、短時間でカラダが温まり、体感温度は初夏の自転車乗ってるような爽快な感じでした。冬は自転車よりジョギングメインになりそうです。それにしても、運動習慣が全くなく、出不精だった自分の変わりように本人が驚いています。
間もなく今年も終りますので、長い冬の間に忘れないように、今シーズンの自転車乗るときの自分用心得を簡単にメモ。
・グイグイ踏むよりクルクル回すペダリングを心がける
・ペダリング中、膝から下は力まずユルクしておく
・脚の引き上げは体幹の筋肉を意識する
・お尻の上あたりの筋肉も使うよう少し意識する
・ポジションを変えたときは膝が痛くなったりするので様子見ながら乗ること
・ストレッチは大事、柔軟性がないと変なところが痛くなる
・腕を突っ張らない
・スピードよりもフラつかないことを優先

まだまだ初心者です。

15 12月 2010

あぶない年頃

先日、アマゾンから包みが届き、何だろうと思って開けてみると、森高千里のRock AliveのDVDが入っていた。一番いい頃のライブだ、丁度欲しかったんだよなぁ~コレって思った瞬間、酔っ払って帰って寝る前にポチっとしたかすかな記憶が蘇りました。完璧に注文したことを忘れていた。最近、歳のせいか酒に弱くなったし、飲み会も多いから気をつけないと。

12 12月 2010

暮れのお掃除

寒がりの自分としては今シーズン自転車で外を気持ち良く走るのはほぼ終了した気分です。
ということで少し早いですが、年越し前にボーマくんのクリーンアップを購入したショップのベルエキップさんにしてもらいました。楽しませてくれた感謝を込めて自分でやるべきかなと後ろめたさもありましたが、恐縮するくらいピカピカになった姿で再会しました。冬の低い日差しにカーボンの網目が綺麗に反射したフレームを見て、こんなんだったのかと初めて気付く始末。持ち主でもこんなにしないだろうという位綺麗になり、各部調整もしてもらい、乗り心地が素人の私でも体感できるくらい良くなりました。最近ややモチベが落ち気味だったのは寒いのに加え、緩みとか伸びで乗り心地が微妙に落ちて来てたのもあったのかも。プロの仕事というのはこういうものなんだなと素直に感動しました。

04 12月 2010

冬ごもり

ここ2週間以上ロードバイクに乗っていません。このまま、寒くなりモチベーションもどんどん下がりそうです。脚の筋肉も確実に落ちてきているような気がします。
BOMAを買ったのが梅雨時だったので、週末の天気が悪い日にでも使おうと思い、1ヶ月もしないうちにミノウラの固定式ローラーV270を買っていました。幸か不幸か思ったより週末が晴れていた日が多かったのと、室内で漕ぐには暑すぎる天候だったので、いままで3回くらい、合計で2時間も使っていません。ただ、無精者の性で後輪のクイックレリーズはSHIMANOの105からこのローラー台用のに変えたまま走ってました。これから寒くなり、その後花粉の飛び交う季節まで、これでがんばろうと思います。

23 11月 2010

高ケイデンス用脳内音楽

先日、一旦直った右ふくらはぎを、ひょんな拍子にピキっとやってしまって、また暫くロードバイクに乗るのを控えています。素人の推測ですが、自転車で筋肉を使いすぎて痛めたのではなく、自転車で鍛えられない筋肉と鍛えられる筋肉との拮抗関係がアンバランスになってあまり使われない筋肉を痛めてしまったようです。その証拠に、通勤でママチャリに乗ってるときはほとんど痛みません。ジャンプやダッシュするようなときに使う筋肉を痛めたようで、自転車だけでなく、他の運動でも満遍なく鍛えないといけないようです。といっても、走る動作で痛みを感じるので、しばらく激しい運動は控えざるをえません。という訳で暇でツイッターをいつもより丁寧に見ていたら、面白いものを見つけました。ツイッターは自分の守備範囲を超えて、かつマスコミのフィルターから外れた情報を仕入れられるメリットを実感。正確ではない部分もあると思いますが、仕入れた情報は以下のとおり。「初音ミク」というボーカルパート(人工音声)のシンセサイザープログラムを利用している曲がいろいろ発表されていて、3月にSEGA協賛で3Dキャラをうまく透明なスクリーンに投影して実際にそこで歌っているように見せてのコンサートがあったらしい。この模様が9月にDVD等で発売されて、日本の音楽ブルーレイディスクの週間チャート?1位になったらしく、海外20カ国を超える国で報道されている、というもの。その関係で、高ケイデンスで頑張る時にぴったりな脳内音楽を見つけましたので、削除されるかもしれないけれど貼り付けておきます。興味のある方はどうぞ。フルPVはこちらボーカルは人工ですが、バックバンドの演奏がかなり上手です。聴いてみてバンドとして好みなのでDVD(ミクの日感謝祭 39's Giving Day)を注文してしまいました。他の曲も見てみましたが、格闘ゲームみたいな技術を使って生バンドの演奏との微妙なタイミング補正をしているとのことで、振り付けに不自然なズレが無いのと、ライブ会場のライティングをあらかじめ計算に入れたモデリングをしているようで、その場に存在している感じが良く出ています。選曲や演出も観客の反応を読んだ流れになっているし、あと、たぶんこれも計算の上だと思いますが、振り付けがちょっと古めの森高、Wink風味が出ていて、80年代の青年には安心感があります。ウン十年前、カセットテープにプログラムをピーヒョロと保存したり、ビープ音の間隔を調整して音程変えて簡単なメロディー流して大喜びとかそういう時代、そっち系の学生だった頃、PC98が掌に乗るような未来になったら何でもできるなと友人と話していたのをふと思い出しました。自分の歳も含めて、確かにいろんな意味で21世紀になってたんだってことを知らされました。

17 11月 2010

トレック プロジェクトワン

Trekのホームページで「プロジェクトワン」という、ユーザーがカラーリングとかコンポーネントとかいろいろ選択して、世界に一つだけの自転車をオーダーできるサービスを見つけました。
選択肢に応じて、ホームページ上でデザインを確認できるようになっており、デザインとあわせて左上に相応の金額も表示されるので、まじめにオーダーしようとする場合は参考にできるようになってます。ケーブルカラーとか細かい所も選べるようになっているので世界に一つだけというのも頷けます。私は4ヶ月前にロードバイクを買ったばかりなのでオーダーする気は全くありませんが、自分の好みのデザインってどんなんだろうと、いろいろ弄って遊んでみました。結局、試行錯誤を繰り返すうち何が良いか判らなくなってきて、左上のパッとしないデザインが出来上がりました。選択肢が多く結構楽しめましたが、センスのない自分には吊るしのデザインが無難なようです。

08 11月 2010

囲炉裏とアルマー

日に日に寒くなって、今年は気持ちよく自転車に乗れる週末もたぶんあと2,3回。ということで、貴重な晴れた週末、6日土曜日に定義山まで行ってきました。
ここは5月の連休にブロンプトンで1回足を伸ばしていますが、ロードバイクで行くのは今回が初めてです。
定義山は人出が多く、ゆっくりロードバイクを置いて食事できるところがなさそうなので、途中見かけた大倉ダム南側湖半にある大倉ふるさとセンターの古民家そのままの食事処で昼食をとりました。「あげ丼」が美味しかったです。
こんなところで盗難はないと思いつつも若干心配だったので、ダメもとで頼んだら快く建物の中にアルマーを置かせてもらいました。囲炉裏の背景にロードバイクがあるという変な写真が撮れたので載せておきます。

大倉ふるさとセンターの食事処

定義山は予想通り、紅葉目当ての人で賑わってました。5月に写真を撮ったアングルで今回も撮ってみました。紅葉はやや緑が混じっていて来週くらいが一番いい感じでした。
5月に来た時は、すごい運動したぁーという感じでしたが、今回はそんな感じもなく体力がついてきてるのをやや実感しました。


大倉ダム


定義山入り口の橋からの五重塔


5月は木の葉が全くなかったV字谷

31 10月 2010

冬支度

台風14号の影響で、土曜日はどんよりとした曇り空から午後には雨となりました。遠出は諦めて、冬装備の買い物に出かけました。
ロードバイクを買ってからは初めての冬ですが、ママチャリ通勤で冬に自転車に乗る寒さは身にしみています。
なにしろ、仙台では真冬に自転車に乗った直後は、顔面が冷え切って「まみむめも」、「ぱぴぷぺぽ」系の発音が出来なくなります。生麦生米生卵、みピョコピョコピョコみピョコピョコ、あわせてピョコピョコむピョコピョコ、なんてとっても言えたものでありません。
厚めの温かそうな装備を買おうと思って出かけましたが、11月下旬並の気温の中を走りながら考えてみるとこれより寒い厳冬期に乗るかどうか自信がありません。しかも、春には花粉症が控えています。ということで、結局買い物は、厚めの手袋とヘッドウォーマーと安売りしてた秋物のサイクルジャージで終了です。
あと、夏場は強い日差しで度のついてないアイウェアでも見えていましたが、冬空のような曇りの中を走って感じたのは、度付きのアイウェアが必須だということです。土曜日はメガネで走りましたが、巻き込んだ風にあたった眼がゴロゴロしてよくありませんでした。
今週末のサイクルモードには行けませんが、メガネのパリ三城でアイウェアを出品するらしいので、どんな物かチェックしたいと思います。イラストでは微妙ですが、風を巻き込まない作りになっていれば買うかもしれません。

26 10月 2010

秋のクセ者

日曜日に秋保方面に自転車で行ってきました。国道286号から秋保温泉街を通り、秋保大滝まで足を延ばしました。
途中見かけた、ロードバイクに乗ってみて気になった秋の風物詩をご紹介します。
まずは、道端のイガ栗。ロードバイクのタイヤだと刺さった角度次第ではパンクするような気がします。


次は銀杏です。秋保大滝の手前のお寺にイチョウの大木があり、銀杏が落ちてました。例の匂いがするので普段でも踏まないようにするのですが、ビィンディングシューズで踏んでしまうと、ほぼそっくり匂いを家までお持ち帰り状態になるので、これまた要注意です。


秋保大滝あたりでも紅葉はまだ始まったばかりでしたが、駐車場は車でほぼ一杯でした。他の人は秋の装いの中、アンダーウェアーに半袖、7分丈パンツ姿、しかも自転車のメットを手にした自分は完全に浮いてました。道幅が狭い割りに交通量の多いところがありましたが、適度に登りあり、下りありで私にはいい練習コースでした。

23 10月 2010

インナーパンツ


梨状筋あたりの鈍い痛みがなかなか消えないので、安いインナータイプのパッド付きパンツを購入しました。レーパンはもっと走る格好がサマになってからということでインナータイプにしました。サイズをウエスト80~84センチのLサイズにしましたが、履いてみると緩いので自分の胴回りを確認すると、自転車乗り始める前と比べて8センチほど減ってました。自転車ってサイコー! 

17 10月 2010

膝下ゆるゆる

右足の状態もかなり良くなりましたが、違和感のある右フクラハギに負担がかからないペダリングを試行してる際に、ブロンプトンやママチャリでペダルに土踏まずをどっかり乗っけて膝から下の筋肉はユルユルにする気分で、腿とお尻主体に漕ぐといい感じなのを発見(大げさ)しました。
16日に仙台の西方面にロードバイクでサイクリングした際、この漕ぎ方を試してみました。結果はいい感じで、キューンとくる筋肉の疲れはないのですが、非常に息が上がりました。たぶん、ビィンディングで引き足のときに体幹の深層筋が活躍してるのだと思います。足にも優しい感じなので、この漕ぎ方を練習してみたいと思います。

夏前にブロンプトンで行った定義山を目指しましたが、遠めに見ると山の紅葉がまだなので、行き先を変更して48号線を直進しニッカウィスキー工場まで行ってきました。
ここは、片道30キロもないので私にとってはちょうどいい目的地ですが、48号線は片側1車線で、トラックも結構通るため私程度のスピードでは怖い道です。その分、フラフラしない、速度を高めに保つ練習にはなりました。

このウィスキーキャラメルを買いたかったけど、これが入る大きさのポケット、バッグ類がなかったので涙を呑んで断念。これを買うために必ずまた来ることを誓いました。


看板前で。


構内の道路の木漏れ日がいい感じでした。


工場構内は公園みたいになっています。建物は赤レンガ作りで風情があります。

11 10月 2010

釜房湖

連休中日の10日、天気予報では曇りから雨だったので、近場をゆっくり走ろうと思って出かけたのですが、きれいに晴れ上がったので、西方向に気の向くまま走り釜房湖まで足を伸ばしました。
釜房ダム堤体の上を北側に渡り反時計回りしてきましたが、期待していなかった分、雨上がりの澄んだ空気と切れ切れの雲からの弱い日差しに照らされる風景が、心に染み入りました。車で移動中に同じ風景を見ても感じ方が弱められるような気がします。こういうのがあるので、自転車はやめられません。また来た時にと思っても、同じ景色はないだろうなぁということで、携帯ですが写真を撮ってきました。肉眼で見る色が再現まったくできてませんが、風のない水面に映る秋空の青がとても綺麗でした。紅葉はまだまだのようです。

釜房ダムから見たダム湖。今の時期に満水近いのは珍しい。


ダム下流側。紅葉はまだまだ。


ダム湖北側から見えた湿地。北国の低い日差しと相まって、肉眼では外国の風景のようでした。


上流の橋から波ひとつない湖面を撮影。


稲刈り後の田んぼ。ここら辺はこんな風にするみたい。


秋保の赤石橋から川崎町側にいった細くなった道の下って上がるところに架かる橋の上から。(ローカルな人にはたぶん判る説明)

03 10月 2010

ブロンプトンとビフラムと幸福感

金曜日にお医者さんに診察してもらったら、おじさんの肉離れは長いと完治に3ヶ月かかるので、乗ってもいいけど乗る距離は30キロくらいあたりから徐々に様子見てくださいとのことでした。ということで、今週末は秋らしい天気になり、自転車で近場をうろうろしてきました。やっぱり自転車は気持ちイイです。
筋力をつけるにはグイグイ踏み込む方がいいだろうと思い、そういう乗り方を最近してたのですが、痛めた後、踏み込むような乗り方をすると脚に違和感を感じたので、回転で乗るというのは理にかなっているんだなぁと実感です。とりあえず、これまでの乗り方は間違っていることを体が教えてくれたので、上体がブレないこと、ふらつかないこと、姿勢を正しくという基本厳守を意識して、リハビリも兼ねて、速度とか二の次で脚に負担をかけないように乗りました。
昨日はボーマに乗ったのですが、やっぱりスピードを出したくなるので、今日はブロンプトンを出動させました。ボーマはシート、クリート調整後の確認も兼ねて20キロ程度乗りましたがシートとクリート位置は悪くはない感じです。
ブロンプトンは久しぶりでしたが、漕ぎ出して、やわらか! と感じました。自転車が硬いとか柔らかいとか私には到底わからないだろうと思っていたのですが、さすがにロードバイクから乗り換えるとはっきりと分かりました。しかも、いやな柔らかさではなく、ちゃんと意図された柔らかさだというのも判りました。

5本指のビフラムを履いた時に、これで砂浜走ってみたいと思っていたので、サドルバックにビフラムを突っ込んで仙台の東にある荒浜海岸に向いました。
自転車でゆっくり走って、砂浜を2、3キロくらい走って帰ってきました。運動量はたいしたことないけれど、詩人じゃないんでうまく表現できないんですが、稲刈り後の田んぼに吹く風とか、雲の切れ間から射す秋の日差しを反射する海面とか、寂しげな砂浜とか、外界と繋がれる穏やかな幸福感を十分堪能できました。

26 9月 2010

梨状筋?!

今日の仙台は台風一過で気持ちのいい秋晴れでした。
筋膜炎の痛みもなくなっているので、ちょっとだけ自転車乗ってこようかなとも思いましたが、乗り始めるとつい長めに乗ってしまいそうなので我慢しました。
じつは筋膜炎の痛みはなくなったのですが、その代わりに右太ももの付け根の後ろ側に鈍い筋肉痛みたいな感じが残っていて、まだ右肢がしっくりこない感じです。どの筋肉の痛みなのか、素人なりにアタリをつけてネットで検索してみると梨状筋症候群というのが見つかりました。臀部の深層筋の一つで、硬くなったりすると坐骨神経を圧迫して、坐骨神経痛と同じ症状が出てくるそうです。自分の症状に当てはまるような気がします。ストレッチの仕方もありましたので、他の部位と合わせて気長にストレッチしていきたいと思います。最近、座った姿勢で脚を伸ばした前屈でオデコが膝小僧にくっつくようになりました。この姿勢を取れたのは、記憶にあるのは高校のときが最後だったので、かなり久しぶりです。

18 9月 2010

Vibram到着

筋膜炎になり、せっかくの3連休なのに自転車は自粛です。しかも今日は悲しいくらい気持ち良い秋晴れです。
今回、自分なりに痛感したのは、いろんな筋肉を鍛えなきゃということで、まずどの筋肉が弱いのか、脚をいろんな格好にして探ったりしてみた訳ですが、右の土踏まずあたりにしっくり力が行ってない感じです。あと、足の指の動きに脚部の筋肉が想像以上に連動しているのを実感。
ということで前から気になっていた5本指シューズのVibramを米国アマゾンに先週ポチッとし、それが昨日届きました。日本アマゾンでは在庫なしでした。
痛めた所をかばいながらちょっと走った感じは、オヒョオヒャ〜ってな感じで普段使われていない筋肉がビックリしてるような感覚です。スネ周りを鍛えるにはすごくいい感じです。この変なシューズを履いて、ランニングも並行して足腰を鍛練していこうと思います。

13 9月 2010

筋膜炎だそうです

今日病院に行って右脚を見てもらいました。診察結果はハムストリングの筋膜炎だそうです。筋肉の膜が炎症を起こしているってそのままですが、肉離れの手前みたいなものらしいです。自覚症状はフクラハギの上のほうが痛い感じだったのですが、触診したら腿の後ろのハムストリングでした。痛み止めの注射を打ってもらい、2週間は自転車禁止でまた来て下さいとのことでした。
ビックリしたのは、初心者なのに石巻まで自転車で往復したら症状が出たと話をしたら、診ていただいた先生も自転車を今年始めて、ヒルクライムを中心にやっていらっしゃるとのことで、更に話を聞くと自転車を購入した店が同じでした。同じ自転車乗りということで、引き足を強くしすぎると痛める場所だということも教えてもらいました。勝手に宣伝しちゃいますが、一番町にある「ごとう整形外科クリニック」は、仙台のローディーにはおすすめの整形外科医院だと思います。

12 9月 2010

筋肉についてちょこっとお勉強しました

2週間ロードバイクに乗ってないのですが、右膝裏の痛みがなかなか治りません。痛み自体は普段は気にならない程度ですが、脚の使い方次第で強い痛みを感じる時があります。痛みを感じる脚の格好を探ってみると、右足の拇指球で踏ん張って後ろに蹴り出すような力を入れたときに感じることが判明。つま先側でペダリングしてしまっているのかなと推定。Webでいろいろ調べてみると、膝痛の原因は、サドルの高さとクリート位置が関係していることが多いとのことで、早速、サドルの高さを2ミリほど下げ、右靴のクリートも後ろに3ミリほど下げました。今日は雨なので、来週これで試走してみます。
ネットでいろいろ検索すると自転車乗って膝痛を経験されている方が結構いるようです。他の方の経験を参考にすると、膝痛の原因として考えられそうなのは、肉離れ鵞足炎腸脛靭帯炎坐骨神経痛あたりのようです。共通してるのは、素人がいろいろ考えるよりも、整形外科に見てもらったほうが結局早いとのこと。なので、整体通いはとりあえず保留して、今週時間を見てお医者さんに行ってきます。
筋肉の名前もいろいろ覚えました。グロイですが備忘録がわりに貼りつけておきます。筋肉には拮抗筋といって、表と裏みたいに反対の動きをする組み合わせがあって、この力関係が大きく崩れても関節や筋肉を痛めることになるとのこと。しばらく運動を全くしてなかった私が気持よく走るためには、自転車で使わない筋肉も意識して鍛えないといけないみたいです。

05 9月 2010

整体行ってきました

先日の石巻往復以降、右ひざの裏側の鈍い痛みがなかなか引かないので、暑いこともあり今週末は自転車乗りませんでした。
時間もあったので近くの整体院に行ってきました。見ていただいた整体師さんの話によると、私の骨盤は左が少し上がっていて、骨盤と大腿骨の関節の入り方も左右違っていて、右脚が少し短いんだそうです。その体の歪みが遠因とのこと。痛み自体は、軽い筋肉損傷らしいですが、首から足までマッサージしてもらったら右腰の上とか思わぬところが変に痛かったりして、歪み具合を納得。考えようによっては、自転車に乗ったおかげで体の変なとこが見つかったのだから良しとしよう。ストレッチも真面目にしつつ、しばらく時間みて通ってみることにします。

28 8月 2010

チェイン掃除




BOMAの走行距離が1000キロくらいになり、あちこち汚れているので、PARKTOOL CM5 サイクロンなる道具と洗浄液兼潤滑剤PARKTOOL CB2を使ってチェイン掃除をしてみました。
手順は、上から3番目の写真のようにチェインを挟むようにCM5を取り付け、注ぎ口から洗浄液をラインまで入れて、あとは取手を持ってゆっくりチェインを回すだけです。綺麗になったら、外してチェインを拭いて終わりです。洗浄液はあっという間に真っ黒になりますが、生分解性ということなので、下水(トイレ)にそのまま流しました。
若かりし頃、バイクのチェイン掃除したことがあるのですが、使用感は、それと比べるとかなり手軽な割にすごく綺麗になったのでびっくりしました。

写真は上から2番目が掃除前、一番下が掃除後です。手ブレ補正がOFFになっていたため、ブレていますが、チェインは黒から銀色にチェインジです …

21 8月 2010

石巻再訪

21日土曜日に、朝起きたらいい具合に曇っていて風も涼しかったので、仙台から東へ片道50キロちょっとの石巻まで行ってきました。
石巻に着いた辺りで晴れてきて、帰り道はここ最近の暑い気候に戻った中を走ることになってしまいました。後半、右脚がちょっとウズ痛くなり、最後は歩道をタラタラ走ってましたが、初めての100キロ超のライドでいい経験になりました。乗り方が悪いのか、ヘタレな筋肉から先に悲鳴をあげるようです。ただ、疲れ方はそれほどひどくなかったので、徐々に遠目の目的地を設定してあちこち行こうかと思います。
桜の頃、ブロンプトンで輪行した際は、石巻までは電車で行ったので、自走で到達できるようになったのは感慨深いものがあります。石巻には、これまで走った中で唯一自転車を押して登った坂が日和山公園にあります。リベンジしようかと思ったのですが、脇に人が上る普通の階段があるのを確認して、写真だけ撮って今日のところは勘弁しておいてあげました。

石巻駅のサイボーグ003と再会を記念して、通る人の視線を気にしながら撮影。











背景は中間地点くらいの松島の五大堂。行きは朝早く人がまばらでしたが、帰りは高速道路が安くなっていることもあり観光客で賑わってました。

16 8月 2010

路側帯


今日は午前中、2回ほど通り雨があったので、少しは涼しげな風が吹くことを期待して、午後から広瀬川沿いを海方面に自転車乗ってきました。残念ながら、途中雨雲っぽくなったりで陽射しはさほど強くないものの、ムシムシでした。
道交法では自転車は車道というのが原則ですが、仙台もしくは東北地方では歩道を走るもの、べきだと思っている人の方が多い感じです。かく言う私もロードバイクに乗りはじめる前はその一人でした。なので、道路で私を追い越して行く車の気持ちが良く判ります。もう少し速く走れるようにならなければと思うものの、このくらいの路側帯があるとほんとに気持よく走れてありがたいです。あちこち走り回って路側帯の広い道路を調べてコースを組んでみるのも面白そう。

10 8月 2010

ポジションいろいろ

乗り始めて2ヶ月近く経ったので、この間、自転車屋さんに行ってクリートとポジションの調整をしてもらいました。慣れるとポジションが徐々に変わると聞いていましたが、サドルを1センチほど高くしてもらったりして、てきめんに乗りやすくなりました。人によって手足や胴の長さ、筋力いろいろなので、ポジションの基本は押さえつつも、自分なりの形を探る必要もありそうです。そういえば、ゴルフでは、体型の違う先輩に教わった細かいところのコツはあまり役に立たなかった。
最近つかんだコツは「オカマで小学生」です。走り込んで行くとまた違った形になるのでしょうが、今のところはオカマみたいに内股にして、小学生みたいなテンションでこぐと、不思議と速く走れます。
YouTubeにある自転車競技関係の映像を見てポジションやペダリングの参考にしてますが、ほんとに多様です。それにしても脚の長い外人さんが自転車のるとカッコいい。

02 8月 2010

塩釜神社

最近、SPDに慣れたのか30~35キロの巡航速度を少しは持続して出せるようになり、徐々に交通量の多い道路を走れるようになったこともあり、7月31日土曜日に塩釜神社までロードバイクで行ってきました。仙台から塩釜神社に行くには、どうしても車の交通量の多い道が主体のコースになるため、いままで避けていたのですが、農道や堤防主体のコースも飽きぎみで、定番の仙台空港に向かうコースの途中で予定を変更して向かいました。路側帯が極端に狭い区間は見栄を張らずに歩道を走行しましたが、路側帯がある程度ある車道は、思ったより快適でした。一つ発見したのは、車道だと車に「引かれて」「ちぎれて」の繰り返しで、数キロくらい速度が稼げることです。これまで平坦なコースを走ってばかりいたせいか、ブロンプトンでは普通に登ってたくらいの塩釜神社の駐車場までの坂がすごくきつく感じたのはショックでした。暑いけどアップダウンのあるコースも走らないと。

神社前の通りにある昔ながらの風情のお店


塩釜神社の正面階段


樹齢800年のご神木


駐車場の上にある団子屋さんの三色団子。アルミのお盆が風情をだしてます。自転車に乗ってきた人の補給食にいい感じ。車で来た人には重めかも。

30 7月 2010

たまらんなぁ

長い間運動習慣がなかったため、体力の4大要素、筋力、持久力、柔軟性、調整力の全てが落ちているのを実感しています。
柔軟性の方はストレッチのおかげで、最近ようやく前屈で指の先がなんとか床に着くくらいになりました。筋力と持久力は走ってればそれなりに付くとして、問題は調整力です。
初心者なりにペダリングが単純な二拍子ではないことは理解できたつもりですが、回すペダリングができているかというと、実際はまだまだ遠いものがあります。私の場合、スムーズなペダリングに必要な脚腰の筋肉を制御する調整力が足りない感じがしています。
で、調整力を鍛える方法をいろいろ探してみると、ジャズダンスとかエアロビダンスとかいいとかありましたが、変わったところで、ちょっと前のキンチョーのCMが目に止まったので、奥さんがやってる運動をやってみました。足の裏を離さずに、肩を動かさずに、かつ前かがみにならないように、CMのように綺麗にしようとすると、これが結構難しく、自分で脚を思い通りに制御できてないのがはっきり分かりました。10分くらいやるとじっとり汗が出てきます。私の場合は、右脚がかなり不器用で、無意識に伸ばす筋肉と曲げる筋肉に同時に力を入れていたのが自覚できました。体幹を鍛えるにも良さそうなので、しばらく続けようと思います。

24 7月 2010

今欲しいもの


最近、暑くてジョギング用の半袖ウェアと短パンで自転車に乗っているのですが、こまめに水分補給しながら走ると、お腹が結構冷やされるらしく、4回に1回くらいは、帰宅してからお腹がゴロゴロ言い始めます。たぶん、これから秋に向けて寒くなっていけば、インナーを1枚着てお腹が冷えることは無くなると思うのですが、お腹を冷やさないために夏にもう1枚着るのも最近の暑さを考えると無理なので、お腹にタオルを巻くことも試してみました。が、走っているうちにずり落ちてきて具合がよくありませんでした。で、思いついたのが「腹巻」です。折り返すと、その間に小銭やちょっとした小物を挟むこともできるので、自転車乗りにはナイスなアイテムだと思います。マジメに。
最近は寅さんが着ているの見かけたくらいで、自分が子供の頃でさえ不人気アイテムだったので、お店で売ってるところなんて無いだろうと思ったら、なんとアマゾンで売ってました! ベージュのはちょっと勇気がなかったので、無難にグンゼの白いのをポチっとしときました。ちなみに、黒くてカッコいい今時のタイプは、生地がキツめで運動するには呼吸がしづらいそうです。

19 7月 2010

東北も梅雨明け

海の日の三連休中、東北も梅雨明けし、うだるような暑さでした。
連休中日に嫁さんの実家に家族で泊まりましたが、片道10キロ位なので私だけロードバイクで遠回りして行き来しました。
普段はスーパーのレジ脇で買ったSPF50の日焼け止めを使っているのですが、忘れてしまい帰りは実家にあったSPF27にしました。SPFの数字はある程度あれば、あまり変わりないような話も聞いたことがありますが、帰宅してからの顔のほてりが実感できるくらい違いました。SPFの違いではなく汗で流れないとかの違いかもしれませんが、オッサンの私の日焼け止めとしては「ビオレさらさらUVパーフェクトフェイスミルク」正解です。

14 7月 2010

おしりプリプリ

ビンディングを使い始めたので、正しいペダリングってどんな感じなのだろうかと、YouTubeでロードレース関係の動画をいろいろ見ていたら、時速60キロくらいはあるんじゃないかという速度で巡航している動画を見つけました。Fabian Cancellaraという有名な選手だそうですが、初めて知りました。脚の筋肉もそうですが、オシリの筋肉が機械のように規則正しく、大きく動いています。途中追い越される選手と比べると、オシリの筋肉の動きの違いが一目瞭然です。何回見ても、気持ちのいい走りです。

10 7月 2010

ストレッチとSPD始めました

最近、自転車に乗るのもスポーツという意識になり、フォームとかトレーニング効果とかを気にするようになりました。これまでは、準備運動もすることなかったのですが、右太もも後ろが決まって疲労するため、走る前後にストレッチを始めました。自分の体は微妙に左右歪んでいるんだなと思いつつ、調べてみると、膝とか場所の違いはありますが走った後に違和感を感じる初心者が他にもいるようでちょっと安心しました。
ペダルは裏がフラットのPDA530にしているのですが、今日、初めてSPDシューズを使いました。立ちゴケはしませんでしたが、自分の性格的に慣れてきたあたり要注意です。足をペダルに固定するので抵抗感があったのですが、もう少し早く使っても良かったかなと思います。

03 7月 2010

BOMAクエスト

長年の不摂生で体力が落ちまくってたせいもあり、自転車を趣味にしてからのここ数ヶ月の体力向上、お腹のへっこみ具合がはっきり実感でき、自転車で走ることに対するモチベーションが上がってます。土日はロードバイクに慣れるためブロンプトンよりBOMAで走る機会が増えました。ブロンプトンだと気ままにマイペースで走れますが、ロードバイクだと自意識過剰なのか、のんびり走りにくい感じ。
ロードバイクに乗り始めたからには、35キロ巡航は達成したいと思っています。できれば40キロ、長期目標では更にプラスα。ちなみに現在、いい具合に運動してるなと私が感じる巡航速度は25キロ~30キロのレンジです。巡航速度が最低30キロを越えないと物理的にも精神的にも車道を走りにくい感じで、今はもっぱら近くの交通量の少ない農道とか河川の土手をつないだコースで練習しています。
巡航速度が上がると行動範囲が広がっていくのは、まるでドラクエ(古い?)でレベルアップにつれて遠くまで行けるようになる如くの感があり、今はスタート地点近場で地道にスライム相手にゲーム操作方法とかに慣れてる段階といったところでしょうか。
仙台の場合、東の海岸方面は平坦かつ交通量の少ない農道が多く、南方面、北方面、西方面の順番に、交通量の多い道や峠が多くなります。西の笹谷峠を越えて山形まで行けるようになるのが一つの目標です。

で、いろいろトレーニング方法とか調べて判った基本的なことを自分用にメモしました。

①体力はすぐには付かない。
特に私は、運動習慣がかなりの期間なかったので、3年くらいのレンジで体質改善、体力向上を計画的に考える必要あり。心肺機能の向上、脚力の向上、姿勢維持のための基礎筋力・柔軟性向上を目的にしたトレーニングを並行してやる。

②頑張りすぎは無駄もしくは逆効果。
体は生体システム、植物に水をやりすぎても根腐れするのと一緒で、筋肉が回復する前のトレーニングは逆効果。トレーニングのペースは回復速度見合い。まずは、土日にトレーニングして、週半ばに回復してたらやる位のペースで様子見。

私の場合は、乗車姿勢、回すペダリング、ケイデンスを意識しながら、距離やスピードではなく、心拍数と持続時間を目安にLSDで心肺機能を上げるトレーニングをしばらく続けるのが正解のようです。カンダタの塔にレベル10ちょっとで挑むのは結果して遠回りなのは経験済み、急がば回れです。

13 6月 2010

田沢湖一周

秋田方面に行く用事があり、せっかくなので1日前のりで、秋田新幹線沿線の田沢湖をブロンプトンで1周してきました。
田沢湖駅のコインロッカーに仕事関係の荷物を預けて、身軽にして行ってきました。田沢湖は1周が20キロ程度で、アップダウンも少しあり、私の貧脚には丁度いい感じで気持ちよく走れました。もう一回走ってみたい湖畔コースでした。
梅雨入り前の夏のような暑さのため、汗をかいてズボンのお尻にも汗ジミができたのですが、自転車乗らない方には汗でお尻が濡れるのは一般的に知られていないので、変な誤解を受けないように、水分補給で自販機前に立つときとか人目につかないようにしてました。
韓国ドラマ「アイリス」のロケ地だったらしく、駅や食堂にポスターやら写真が貼っていました。韓流ドラマ好き風のご婦人もちらほら見かけました。

この後宿泊ホテルから、宅配便で汗だくになった服やスニーカーをブロンプトンを一足先に自宅に送りました。今回、出張の前のり輪行を試してみましたが、宅配便との組み合わせはかなり有効です。



夏のような陽気のなかウィンドサーフィンをする人もいました。


強い日差しを遮ってくれる新緑の木立が目に爽やか。観光路線なのか思ったより交通量が少なく快適でした。


携帯写真では再現しきれてませんが、エメラルドブルーの湖面。


田沢湖最北端辺りの湖面に突き出している御座石神社の鳥居。


サザエさんのオープニングにたまに出てくるタツコ姫像。