30 7月 2010

たまらんなぁ

長い間運動習慣がなかったため、体力の4大要素、筋力、持久力、柔軟性、調整力の全てが落ちているのを実感しています。
柔軟性の方はストレッチのおかげで、最近ようやく前屈で指の先がなんとか床に着くくらいになりました。筋力と持久力は走ってればそれなりに付くとして、問題は調整力です。
初心者なりにペダリングが単純な二拍子ではないことは理解できたつもりですが、回すペダリングができているかというと、実際はまだまだ遠いものがあります。私の場合、スムーズなペダリングに必要な脚腰の筋肉を制御する調整力が足りない感じがしています。
で、調整力を鍛える方法をいろいろ探してみると、ジャズダンスとかエアロビダンスとかいいとかありましたが、変わったところで、ちょっと前のキンチョーのCMが目に止まったので、奥さんがやってる運動をやってみました。足の裏を離さずに、肩を動かさずに、かつ前かがみにならないように、CMのように綺麗にしようとすると、これが結構難しく、自分で脚を思い通りに制御できてないのがはっきり分かりました。10分くらいやるとじっとり汗が出てきます。私の場合は、右脚がかなり不器用で、無意識に伸ばす筋肉と曲げる筋肉に同時に力を入れていたのが自覚できました。体幹を鍛えるにも良さそうなので、しばらく続けようと思います。

24 7月 2010

今欲しいもの


最近、暑くてジョギング用の半袖ウェアと短パンで自転車に乗っているのですが、こまめに水分補給しながら走ると、お腹が結構冷やされるらしく、4回に1回くらいは、帰宅してからお腹がゴロゴロ言い始めます。たぶん、これから秋に向けて寒くなっていけば、インナーを1枚着てお腹が冷えることは無くなると思うのですが、お腹を冷やさないために夏にもう1枚着るのも最近の暑さを考えると無理なので、お腹にタオルを巻くことも試してみました。が、走っているうちにずり落ちてきて具合がよくありませんでした。で、思いついたのが「腹巻」です。折り返すと、その間に小銭やちょっとした小物を挟むこともできるので、自転車乗りにはナイスなアイテムだと思います。マジメに。
最近は寅さんが着ているの見かけたくらいで、自分が子供の頃でさえ不人気アイテムだったので、お店で売ってるところなんて無いだろうと思ったら、なんとアマゾンで売ってました! ベージュのはちょっと勇気がなかったので、無難にグンゼの白いのをポチっとしときました。ちなみに、黒くてカッコいい今時のタイプは、生地がキツめで運動するには呼吸がしづらいそうです。

19 7月 2010

東北も梅雨明け

海の日の三連休中、東北も梅雨明けし、うだるような暑さでした。
連休中日に嫁さんの実家に家族で泊まりましたが、片道10キロ位なので私だけロードバイクで遠回りして行き来しました。
普段はスーパーのレジ脇で買ったSPF50の日焼け止めを使っているのですが、忘れてしまい帰りは実家にあったSPF27にしました。SPFの数字はある程度あれば、あまり変わりないような話も聞いたことがありますが、帰宅してからの顔のほてりが実感できるくらい違いました。SPFの違いではなく汗で流れないとかの違いかもしれませんが、オッサンの私の日焼け止めとしては「ビオレさらさらUVパーフェクトフェイスミルク」正解です。

14 7月 2010

おしりプリプリ

ビンディングを使い始めたので、正しいペダリングってどんな感じなのだろうかと、YouTubeでロードレース関係の動画をいろいろ見ていたら、時速60キロくらいはあるんじゃないかという速度で巡航している動画を見つけました。Fabian Cancellaraという有名な選手だそうですが、初めて知りました。脚の筋肉もそうですが、オシリの筋肉が機械のように規則正しく、大きく動いています。途中追い越される選手と比べると、オシリの筋肉の動きの違いが一目瞭然です。何回見ても、気持ちのいい走りです。

10 7月 2010

ストレッチとSPD始めました

最近、自転車に乗るのもスポーツという意識になり、フォームとかトレーニング効果とかを気にするようになりました。これまでは、準備運動もすることなかったのですが、右太もも後ろが決まって疲労するため、走る前後にストレッチを始めました。自分の体は微妙に左右歪んでいるんだなと思いつつ、調べてみると、膝とか場所の違いはありますが走った後に違和感を感じる初心者が他にもいるようでちょっと安心しました。
ペダルは裏がフラットのPDA530にしているのですが、今日、初めてSPDシューズを使いました。立ちゴケはしませんでしたが、自分の性格的に慣れてきたあたり要注意です。足をペダルに固定するので抵抗感があったのですが、もう少し早く使っても良かったかなと思います。

03 7月 2010

BOMAクエスト

長年の不摂生で体力が落ちまくってたせいもあり、自転車を趣味にしてからのここ数ヶ月の体力向上、お腹のへっこみ具合がはっきり実感でき、自転車で走ることに対するモチベーションが上がってます。土日はロードバイクに慣れるためブロンプトンよりBOMAで走る機会が増えました。ブロンプトンだと気ままにマイペースで走れますが、ロードバイクだと自意識過剰なのか、のんびり走りにくい感じ。
ロードバイクに乗り始めたからには、35キロ巡航は達成したいと思っています。できれば40キロ、長期目標では更にプラスα。ちなみに現在、いい具合に運動してるなと私が感じる巡航速度は25キロ~30キロのレンジです。巡航速度が最低30キロを越えないと物理的にも精神的にも車道を走りにくい感じで、今はもっぱら近くの交通量の少ない農道とか河川の土手をつないだコースで練習しています。
巡航速度が上がると行動範囲が広がっていくのは、まるでドラクエ(古い?)でレベルアップにつれて遠くまで行けるようになる如くの感があり、今はスタート地点近場で地道にスライム相手にゲーム操作方法とかに慣れてる段階といったところでしょうか。
仙台の場合、東の海岸方面は平坦かつ交通量の少ない農道が多く、南方面、北方面、西方面の順番に、交通量の多い道や峠が多くなります。西の笹谷峠を越えて山形まで行けるようになるのが一つの目標です。

で、いろいろトレーニング方法とか調べて判った基本的なことを自分用にメモしました。

①体力はすぐには付かない。
特に私は、運動習慣がかなりの期間なかったので、3年くらいのレンジで体質改善、体力向上を計画的に考える必要あり。心肺機能の向上、脚力の向上、姿勢維持のための基礎筋力・柔軟性向上を目的にしたトレーニングを並行してやる。

②頑張りすぎは無駄もしくは逆効果。
体は生体システム、植物に水をやりすぎても根腐れするのと一緒で、筋肉が回復する前のトレーニングは逆効果。トレーニングのペースは回復速度見合い。まずは、土日にトレーニングして、週半ばに回復してたらやる位のペースで様子見。

私の場合は、乗車姿勢、回すペダリング、ケイデンスを意識しながら、距離やスピードではなく、心拍数と持続時間を目安にLSDで心肺機能を上げるトレーニングをしばらく続けるのが正解のようです。カンダタの塔にレベル10ちょっとで挑むのは結果して遠回りなのは経験済み、急がば回れです。